Special Thanks

当ブログは、広尾サラブレッド倶楽部株式会社様のご厚意により、同倶楽部の所有する競走馬の写真及びWebサイト記載情報の転載許可を頂いております。

2024年5月26日日曜日

【5/26(日)予想】ダービーの全頭評価・目黒記念の注目馬

■東京11R/東京優駿(日本ダービー)

[1]①サンライズアース(池添)

前走の皐月賞は鞍上曰く「元気が良すぎて集中していない」とのことで、輸送で-10kgとなっていたようにまだ精神面の脆さを抱えている現状。元々勝った2戦とも4角先頭から流れ込む勝ち方で、最後の3Fでしっかり脚を遣えることが求められる東京は不向きでしょう。

[1]②レガレイラ(ルメール)

前走の皐月賞は上がり最速の33.9の脚を遣っても届かず⑥着。ただそもそも出脚が早くない馬であるうえ、周りの牡馬が前半57.5秒の超ハイラップを刻む中あの位置から差し切ろうと思ったら上りを33秒台前半でまとめなければならず物理的に無理な話でした。陸上200mで男女が一緒に走れば圧倒的に男子優位なのと同様に、ここは牝馬の性能限界だったと見ています。故にメイショウタバルが回避し乱ペースの目が無くなった今回は改めて本領発揮のチャンスで、ドスローにさえならなければ牡馬に混ざっても十分に渡り合えるはずです。

[2]③ジューンテイク(岩田望)

前走の京都新聞杯は②③着馬が1勝馬という低調なメンバー構成の中、3F目以降1600m通過まで12秒台が続く緩い流れをインから上手く抜け出したもの。実質2000m程度の勝ち方でしかなく、元々短めの距離で実績を上げていた点からもさらなる距離延長はプラスとは言えずで。

[2]④ビザンチンドリーム(西村淳)

皐月賞ではスタートで後ろ脚を突っ張ってしまい最後方から。ハイペースの中道中で取りつくために脚を使ったことに加え、4角ではレガレイラに弾かれたサンライズアースに進路をカットされミスステップする不運も。レガレイラ同様出脚が良くないタイプで、スムーズでも勝てていたかは微妙ですが少なくとも不完全燃焼のレースだったことは確かです。きさらぎ賞で評価すべきはメンバーレベルよりもあの絶体絶命の位置から差し切った爆発力。デビュー戦も阪神内回りのスローペースを4角8番手から差し切ったように、このコースで求められるギアチェンジ能力にも長けています。母父にジャングルポケットを持つ血統背景からも舞台適性が見込め、前走の敗戦を以て過剰に人気が落ちるようであれば狙いたい存在です。

[3]⑤ダノンデサイル(横山典)

京成杯は前が止まるタイミングをギリギリまで待って坂上でひと脚を繰り出した鞍上のファインプレー。左回りになればアーバンシックとの着差は逆転されると考えれば、使える脚に限りがある現状で序列上位の評価は難しいです。

[3]⑥コスモキュランダ(M.デムーロ)

アルアイン産駒らしく中山コースで④②②①②着と好成績ですが、実は他の産駒も含めて東京芝コースでは(0,1,0,23)と下級条件も含め全く勝てていません。父も現役時代のG1勝ちは皐月賞に大阪杯と上がりを求められない舞台でのもので、おまけにビッグレッドF育成とくれば東京でパフォーマンスを上げる期待はしにくいです。

[4]⑦ミスタージーティー(藤岡佑)

皐月賞はポジションを取りに行っての⑩着でしたが、上に菊花賞②着のサトノルークスが居るように本来は低速戦で力を発揮する血統。もとより中山の高速決着は向いていませんでした。距離が延びるここはレースはしやすくなるものの、勝ち切ったのは何れも10頭立て以下のレース。現状ではまだまだ成長待ちといったところです。

[4]⑧アーバンシック(横山武)

右回りだと手前変換が怪しく、皐月賞もコーナーリングで膨れなかなか手前を変えず。進路が出来てからの伸びは良かったですが、こういうタイプ故なし崩し的に脚を遣わされる展開は向いてなく④着は十分善戦の域でしょう。ウッドが左回りになるこの中間は手前変換もスムーズで51.7-10.9と上々の伸びをマーク。脚質的に外を回らされることは必然も、直線でしっかり脚を遣えれば最後は見せ場を作れるはずです。

[5]⑨ダノンエアズロック(モレイラ)

香港を離れ「渡り鳥」となったモレイラJにとっては、オーストラリアやヨーロッパでもそれぞれのシーズンに併せ転々とするために来日の際は都度短期免許の取得が必須となってきます。短期免許は基本的に「所属国での成績上位者」というルールですが、本拠を持たないモレイラJにとっては日本での成績要件(年間でG1を2勝以上)を満たすことが必要。加えて短期免許には制裁要件による制限があり、「累積制裁点が15点以上で翌年は最大2か月、30点以上は1年間申請不可」というルール。

(出典:Wikipedia)

JRAは公式に「各騎手の制裁点」は公表していませんが、制裁点の付与基準は上図の通り定められており制裁情報と照合すれば計算が可能です。元々ゴリゴリに馬を動かす反面際どい進路取りも多く、騎乗停止には至らないまでも細かな制裁を頻繁に受けており昨年は制裁点19点で既に今年は2か月までしか取得が出来ず。今年も既に13点まで来ており、過怠金3万円(斜行による進路妨害など)以上で来年の免許期間も2か月に短縮されるという状況です。

今回、モレイラJのお手馬として身元引受馬主である堀厩舎の2頭がスタンバイしていましたが、最終的にはプリンシパルSを勝ったダノンエアズロックを選択。というよりも、NHKマイルCでも過怠金を食らわされたゴンバデカーブースを避けたという考え方が正しいかもしれません。ゴンバデカーブースは気性面の問題もあり粗削りなレースしかできないタイプで、反面ダノンエアズロックはアイビーSでは先行競馬でレガレイラを封じたように安全運転の出来るタイプ。制裁点を貰うリスクを考えればこちらを選ぶのは正しい判断と言えます。但しアイビーSにしろプリンシパルSにしろ、スローの前付けから末脚を繰り出したまでのレースでありここで通用する内容とは言い切れず。

[5]⑩サンライズジパング(菅原明)

鞍上も語る通り緩い馬場は合わないタイプで、皐月賞ではその最内枠を引いてしまったことが仇となり⑨着。きれいな馬場は合いますが元々ダートで勝ち上がったように末脚を繰り出せるタイプではないだけに上がり勝負となると分が悪いです。そもそも芝を使い始めたのはJBC2歳優駿②着で中途半端に賞金が加算されてしまい(890万)、1勝クラスを勝った馬=900万が上位になってしまうため(3歳馬に2勝クラスができる来週まで)OP馬なのに出られるレースが無いという事情がありました。馬場が良くて上がりの掛かるのが理想となるとやはりダートの方が良いでしょう。

[6]⑪シュガークン(武豊)

2月デビューから4戦3勝。前走の青葉賞では乱ペースを落ち着いて進み、上りも33.9でまとめる優等生の競馬で勝ち切りました。この血統なので良くなるのは先なのでしょうが、3か月で4戦を消化してもなお走れる態勢にあるというのは相当なタフさです。ただその前走の青葉賞はパワーホールが飛ばしても前半が59.5とオーバーペースというほどではなく、シュバルツクーゲル以下の3番手集団は大体61秒くらいのスローペースと言っていいレベル。それを実質3番手のインから押し切ったとなると、後方外を回して②③着だったショウナンラプンタ、デュアルウィルダーの方が評価できるレースでありこの人気に見合うかと言われると…?

[6]⑫シックスペンス(川田)

3連勝とは言えスローの前付けでひと脚使ったに過ぎず、皐月賞回避は適性の面からも正解ではありました。ではダービーはどうかという話ですが、間隔を開けた割に1週前の木曜にウッドで併せ馬を消化してから金・土と馬場入りを控え、最終は坂路。国枝厩舎がこういう調整をするのは状態面に問題があるサイン(ウッドなら万全)ですが、そこは人気馬を預かる立場でもありコメントには出さず。背景的に人気するのは必至ですが、距離の裏付けも無くペース対応力も未知数。案外な結果になってもおかしくない存在と見ます。

[7]⑬シンエンペラー(坂井)

皐月賞は坂上で伸びあぐねた印象ですが、そもそも欧州血統にあのハイペースは厳しすぎました。距離が延びて本来の前付けが出来れば着は押し上げられそうですが、やはり本質的には上がりを求められると厳しいだけにコース替わりはマイナスと言わざるを得ません。

[7]⑭ゴンバデカーブース(松山)

爪に不安を抱えるうえノドの手術明けだった前走のNHKマイルCは最後に鈍ったものの④着と健闘。世の中的にはモレイラJが乗らないということで格下扱いですが、デビュー戦を逃げ切り、サウジアラビアRCをシンガリ一気で勝ったように思い切ったレースをしたいタイプで腹を括ったレースが出来れば見直せる存在です。中間の追い切りがずっと坂路だったので不安だったものの、最終追いをウッドで負荷をかけてきた点は好感で、あまり一か八かのレースをするタイプではない松山Jなだけにその可能性は低いですが、万が一逃げるor最後方からのレースをするようであれば見せ場も。

[7]⑮ジャスティンミラノ(戸崎)

皐月賞は異次元のスピード勝負となり中距離適性の差で押し切れた印象ですが、本来はスローでも折り合えるタイプです。距離延長自体は問題なく異なるペースを勝ってきている強みはあるものの、当時とは求められる条件が大きく異なります。まさかダービーが前半57秒台で後半も60秒を切る流れで走って来い、というレースになる可能性は少なく当時の実績で人気するのであれば疑ってかかりたいところで、1週前にしっかり負荷をかける友道厩舎にしてはその1週前追いが併走相手に見劣りかねない内容。皐月賞からの上積みという面でも強調はしにくく。

[8]⑯メイショウタバル(浜中)出走取消

[8]⑰ショウナンラプンタ(鮫島駿)

青葉賞はスタートから行きたがり向こう正面で壁が出来てもなお力みながらの走りでした。それでもホープフルSの時のようにコーナーで張る面は見せず、好位のラチ沿いを運んだシュガークンとは通ったコースの差が出た格好で②着とはいえ十分に評価できる内容でした。近年青葉賞組は本番で走れていませんが、高野厩舎は最近実戦を使って本番に向かい仕上げていくやり方を採っています。皐月賞③着からNHKマイルCを制したジャンタルマンタルにしても「皐月賞という最高の追い切りをした」と語り中間は軽めの調教で本番に臨みましたが、この馬にしても「前走の負荷をどう生かすか」をテーマに坂路で伸びやかなフットワークで運ばせることを念頭に調整を重ねています。ビザンチンドリーム同様にこの馬を評価したいのは「大箱向きのギアチェンジ性能」の高さで、前走時も取り上げた通り1秒以上の加速ラップに対応し差し切ったゆきやなぎ賞の勝ち方がまさにそれでした。乱ペースで早目に動き出さざるを得なかった前走は本来の姿ではなく、しっかり溜めて最後の600mで脚を遣うレースが出来ればもう一段の上昇があっても。

[8]⑱エコロヴァルツ(岩田康)

折り合い面に不安を抱えますが、そこさえこなせれば確実に脚は使えます。皐月賞にしてもレガレイラと並ぶ33.9の脚を遣い⑦着まで押し上げてきましたが、超Hペースでスムーズに運べた分もありました。折り合わなければいけない馬が距離延長で大外枠、さらにこの鞍上となると…

<予想>
◎ショウナンラプンタ
○レガレイラ
▲ビザンチンドリーム
△ジャスティンミラノ
△アーバンシック
△ゴンバデカーブース
△シンエンペラー
△シュガークン


■東京12R/目黒記念 ヒートオンビート

ジャスティンミラノの項でも紹介したように友道厩舎は1週前に負荷をかけ当週はサラッと、というパターンですが、この中間は1週前・当週と続けてウッドに入っておりそれほどまでに状態が良いことを示しています。坂を2回上る東京2500mは特集な条件で、過去このコースで(1,1,2,0)と舞台適性も文句なし。59kgも昨年のアルゼンチン共和国杯で経験(③着)済で、この低調メンバーなら。

0 件のコメント:

コメントを投稿