Special Thanks

当ブログは、広尾サラブレッド倶楽部株式会社様のご厚意により、同倶楽部の所有する競走馬の写真及びWebサイト記載情報の転載許可を頂いております。

2020年4月19日日曜日

パラスアテナ初勝利、見違えるような行きっぷり


自分の一口初出資馬であるパラスアテナ(父ルーラーシップ/母ステラリード、美浦・高柳瑞厩舎)が今日の福島4Rの3歳未勝利戦(牝馬限定、芝2000m)で1着となり、一口馬主としての初勝利を飾ってくれました。

まずは、今日の開催を無事に挙行するにあたり尽力されたJRAの皆様、吉田隼人J、厩舎・牧場スタッフの皆様、広尾TCの皆様、そして出資者はじめこの馬を応援するすべての皆様に心から御礼と祝福を申し上げたいと思います。

アクシデントや不運により競争生活を全うできなかった同期もいる中で、まずは1つ勝ち星を挙げてくれたことは何よりの感慨です。願わくば現地で見届けたかった初勝利でしたが、今はただ開催が元通りになることを願うのみです。


さて、そのレースですが今日は3戦目にして初めての芝。

相変わらずスタートはやや後手を踏んだものの、鞍上のアクションにスッと応えてインの3番手を確保。これまでは道中の行きっぷりが課題で位置を落としてしまっていましたが、前走の芝スタートで見せた行き脚はやはり本物でした。

前半1000mは61.8と落ち着き、逃げたエルバルーチェは前走2200mを逃げて3着している馬だったこともあり前を捉えられるかが不安でしたが、4角で動くと直線でしっかりと伸び、一瞬モタれるシーンこそあったものの最後まで脚を使い2着に0.9差をつけての快勝となりました。

ステラリードの仔は上に3頭の姉がいますがいずれも中央未勝利に終わり、この馬が初めての勝ち上がりとなったのも、この1勝をより印象付けるエピソードとなりました。実は自分は入会の当初、この馬の下にあたるカイザーノヴァ(父モーリス)への出資も検討していたのですが、そうこうしているうちに締め切られてしまい…否が応にも弟への期待もより高まります。

この後は「帰厩後の様子を見ながら検討」することとなっていますが、元々クラシック登録も無いですし久々のレースでも結果を出してくれたように気性が前向きで一戦一戦しっかり走れるタイプなだけに、適度な間隔をあけて昇級戦を見定める形になりそうです。ブロック移動制限が継続すると仮定すれば、中4週で5/16(土)東京のカーネーションC(芝1800m)あたりが候補になるでしょうか。元々陣営は復帰戦に1800mを想定していた経緯もあり、恐らくはここを中心に調整されるものと見られます。

コロナ禍の終息が見通せない中、明るい話題を届けてくれたパラスアテナに改めて感謝です。雨中のレース、まずはしっかり疲れを癒してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿