競馬歴=(年齢-20)の一般人が、一口馬主ライフと緩めの馬券予想を綴る日記です。
【更新方針】G1(2歳戦・障害除く):全頭評価と印 それ以外:開催日ごとの注目馬をピックアップ
2025年10月26日日曜日
【10/26(日)予想】菊花賞の予想
2025年10月25日土曜日
【10/25(土)予想】アルテミスSの注目馬
2025年10月19日日曜日
【お知らせ】10月以降の予想記事について
10月より、予想プロセスの見直しを行うことといたしました。それに伴い、「G1レースの全頭評価」は当面お休みさせていただきます。 いつもご覧いただいている皆様には大変申し訳ございません。
お伝えすべきことは以上なのですが、以下、今回の判断に至った言い訳を少し書かせていただきます。
①自分にはデータを扱うのは100年早かった
今の予想スタイルは、コロナ前から契約しているデータラボの情報をTARGETで読み込んだ上で、レースレベルやコース・枠番との相性、経験してきたペース等定量定性双方の観点から狙いたい馬を絞り込み、オッズの観点も踏まえ推奨馬を決めるものです。
これは一見、データを基に冷静に判断しているかのように見えますが、実際には「自分が導きたい結論にとって都合の良いデータを紹介し、そうでないものを見ない」というやり方に陥ってしまっていたと反省しています。
例えば、自分が良くやる「この馬は外枠を引けばいつも来る」みたいな推奨も、それ自体は正しいのですが、その時に内枠を引いていた人気馬が内枠巧者だったらどうでしょうか。
本来、データを基に客観的に判断するというのは、同じレースに出る全ての馬に対し同様の検証をかけたうえで比較検討をするものです。ですが、自分の場合は「人気馬にとって有利なデータ」から目を背け「人気薄or自分が推奨したい馬にとって有利なデータ」のみを見て推奨判断をしていたわけで、正しいデータの扱い方とは言えないものでした。
100歩譲ってそれを正当化できるとしたら「今のこのコースは外有利だから」等「他の要素との掛け合わせでその判断に至る」ケースがそれですが、そういった検証もなしにチェリーピックしているに過ぎない自分の予想は「データに基づいているから主観的でない」という言い訳をしたいだけのものになっていました。
自分のこういう性格は昔からで、データラボに金を払うことによってそれを少しでも矯正できればと思って続けていたのですが、結局は「一撃大穴を当てて楽に元を取りたい」ことが優先事項になってしまい、それらしいデータを選り好みするのみに終始してしまいました。こうした思考を根本から改めない限り、時間とお金を浪費するばかりか余計に的中から遠のいてしまうと考えました。
丁度、年初に仕事でビジネススクールを受講する機会がありました。そこで学んだのは、データを用いた事業上の判断を行う際に「根拠とすべきデータを示すこと」に加え「採用に至らなかった案について、なぜボツとなったのかをデータで示すこと」の重要性でした。本来、ここまでやって初めて「データを使えた」と言える話で、果たして競馬予想において自分はそうできているか?胸に問いかける機会になりました。
②穴狙いを続けても、結局は勝てていない現状
自分は他の馬券購入者と比べても、必ずしも予算が多い方ではないと自覚しています。故に、元手の限られるプレイヤーが人並みに結果を残すためには、人並みに人気馬を買っても意味がなく、他の人が気づかない着眼点を見つけ、それを切り口に組み立てていくことが肝要だと信じ続けてきました。
近年、予想家の中にも「期待値」の考え方を持ち出す人が増えてきましたが、自分の考え方もこれに近いものです。例えば、スプリンターズSで言うならば、「日本最強スプリンターとの呼び声高いサトノレーヴが単勝で2倍もつく」と考えるか「去年のこのレースで大敗しているサトノレーヴは過剰人気」と考えるかで、馬券アプローチは大きく変わってきます。
1番人気の複勝率は約7割と言われており、3回に1回は3着内を外します。それを考えればサトノレーヴの敗戦も決して不思議ではなく、そういう意味ではここから入らなかった予想自体は「当たり」と言えるものでした。しかし最も肝心なのは「では誰が来るのか」を正しく導くことです。足下の回収率は80%に届かず、これだけ手間をかけても成果につながっていないというのは、①でも触れた通り自分のプロセスに問題があると言わざるを得ません。
③「データの民主化」による情報格差の縮小
少し前までは一部のコアなファンだけのものであったデータアナライズも、JRAの熱心なプロモーションもあり今やすっかり普及した感があります。特にコロナ禍を経て在宅競馬が一般化してからは、「以前であれば明らかに人気しなかったであろう妙味馬のオッズ低下」や「締切直前の大量投票」が特に目立つようになりました。極端な例ですが、直前まで90倍ほどだった単勝オッズが締め切り間際で28倍になった事象もありました(3/8 阪神8Rのプロテア、しかも①着)。最後の1分まで動く時代、そもそもオッズを予想ファクターに組み込む(想定人気との乖離を基に推奨する)ことの是非が揺らぐ時代になっています。
スプリンターズSにしても同様で、自分の◎だったペアポルックスは重賞実績が無いのに単勝52倍、重賞実績複数、海外G1でも好走歴のあったウインカーネリアンが50倍というオッズに。年齢や枠順、高速決着への対応など不安要素は少なくなかっただけに敬遠されるのは理解できるのですが、結果的にはスタートを決めて押し切ったウインカーネリアンに対しペアポルックスはスタート失敗し見せ場なく終了。今の日本競馬において人気格差を生むのはデータではなく、人の思い込みや感情であることが如実に表れた結果でもありました。
他の人の裏をかいていたつもりが、同じ手法を続けるあまりいつの間にか他の人と同じ結論に陥ってしまっていたというオチ。パリミュチュエル方式のギャンブルである以上、自分も常に新たなアプローチを考え続けなければいけないと感じています。
<今後について>
つらつら書きましたが、結局は
「買った馬より人気薄に勝たれたら悔しい」
という自分の心の弱さが穴狙いを増幅させ「買った穴馬は来なかったけど、人気サイドの決着だったから仕方ない」と自分を慰めてきたことが全てだと思っています。また、TARGETではリアルタイムでオッズが動くことから、その数字に一喜一憂していた部分もありました。
今後はこれまでの予想プロセスを一旦リセットし、現実のオッズやデータに縛られない形で、的中とユニークさを追求していきたいと思っています。
変わらぬお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【10/19(日)予想】秋華賞の予想
2025年10月18日土曜日
【10/18(土)予想】富士Sの注目馬とねらい目レース(東京7R)
2025年10月13日月曜日
【10/13(月・祝)地方競馬予想】マイルCS南部杯の注目馬
【10/13(月・祝)予想】スワンSの注目馬とねらい目レース
※南部杯の予想は別途掲載いたします。
■京都11R/MBS賞スワンステークス ソーダズリング
調教の動きがリンクするタイプで、ちぐはぐな時は坂路で逆時計となるところ今回は加速ラップを踏んで登坂。攻め掛けするタイプではあるものの、全体時計を52.2でまとめた上で14.9-13.4-12.0-11.9と伸び続けた最終追いの内容は合格点。前走のヴィクトリアマイルは距離が長かった分で、実績ある1400mに戻ってインから捌ければ見直せるはず。
■東京11R/オクトーバーS ウインエーデル
2走前の大阪城Sでも推奨しましたが、当時は外枠で壁を作れずダラっとした走りになってしまい⑬着のブービー。前走の府中牝馬S(6月)も出遅れで最後方からの運びとなりノーチャンス。昨年のユートピアSのように五分のスタートで壁を作れれば直線は伸びてくる脚を持っており、東京なら流れやすい1800mより2000mの方が追走も楽になるでしょう。キレ自体はここに入っても遜色なく展開一つで。
■東京12R ヒルビリーエレジー
4走前、2走前のように左回りで内枠を引いたときが好走タイミングですが、要は「好位のインを取れるかどうか」にかかっています。今回のメンバーを見渡すと前に行きたい馬はせいぜいバルサミコくらいで、出遅れが無ければポジションは楽に取れそうなだけにこの枠でも問題ないと見ます。
■京都12R ミルミナーヴァ
1戦おきにスタート成功/失敗を繰り返す馬で、2走前のようにスタートを決めて流れに乗れれば掲示板内に入れる実力は見せています。今回はスタートを決める番のはずで(1,2,0,1)と良績のある京都に戻って一発。
2025年10月12日日曜日
【10/12(日)予想】アイルランドTの注目馬とねらい目レース
2025年10月11日土曜日
【10/11(土)予想】サウジアラビアRCの注目馬とねらい目レース(京都12R)
2025年10月5日日曜日
【10/5(日)予想】毎日王冠・京都大賞典の注目馬
2025年10月4日土曜日
【10/4(土)予想】グリーンチャンネルC・オパールSの注目馬とねらい目レース(東京6R)
2025年9月28日日曜日
【9/28(日)予想】スプリンターズSの全頭評価とねらい目レース(ポートアイランドS)
2025年9月27日土曜日
【9/27(土)予想】シリウスSの注目馬とねらい目レース(中山6R)
2025年9月23日火曜日
【9/23(火・祝)地方競馬予想】テレ玉杯ASの注目馬
2025年9月21日日曜日
【9/21(日)予想】オールカマー・神戸新聞杯の注目馬とねらい目レース(中山8R)
2025年9月20日土曜日
【9/20(土)予想】イサ殿下来場記念・大スポ杯の注目馬とねらい目レース(阪神6R)
2025年9月15日月曜日
【9/15(月・祝)予想】セントライト記念の注目馬
■中山11R/朝日杯セントライト記念 レッドバンデ
ここ3年はG1馬ないしはのちのG1馬が出てくるようになりレースレベルがかなり上がったセントライト記念。レベルは上りの質に繋がってきますが、特に中山のこのコースの場合外回りコースの形状の関係から残り1000m地点からペースアップし、かつレベルの高いレースではそれが最後まで維持される(=止まりにくい)ようになります。近3年の上位③着以内の馬のうち必ず2頭は「中山での勝利経験がある」馬が入っており、コース経験の有無で舞台適性を測るのが得策と言えます。それだけで絞ると6頭該当するのですが、ここから「5F以上減速しないラップを踏んで勝った馬」を選ぶとレッドバンデとエーオーキングの2頭に限られます。
レッドバンデ(未勝利戦:中山芝2200m)
12.6-10.7-12.5-13.0-12.7-12.6-12.6-12.4-11.8-11.5-11.4
エーオーキング(水仙賞:中山芝2200m)
12.6-10.9-12.5-13.1-13.8-13.4-13.0-12.5-12.3-11.3-11.1
エーオーキングは自ら逃げて刻んだラップで、特にラスト3F12.3→2F11.3という加速性能は素晴らしいのですがいかんせん中間に13秒台の区間が多く、サクラファレルもいるここは流石にここまで楽はさせてもらいないでしょう。一方レッドバンデは7Fにかけて減速なしで勝ったこのレースもそうですし、青葉賞も後半5Fが加速するレースを0.1差④着、その後の稲城特別も後半5Fずっと11秒台を刻む流れを3番手から脚を遣って勝っており、ロンスパ能力を証明する戦績を見せています。青葉賞組は出走13頭のうち11頭が次走を経験済でこの馬を含む7頭が勝ち上がり、勝ったエネルジコも新潟記念で②着とレベルの高いメンバーでした。G1馬はいますがここは本番に向けても結果が欲しいところで。
【9/15(月・祝)特別企画】JRAアニバーサリーキャンペーン:全24レースの注目馬<午後11~12R分>
【9/15(月・祝)特別企画】JRAアニバーサリーキャンペーン:全24レースの注目馬<午後9~10R分>
■阪神9R/新凉特別 ヤマニンシュラ
ダートの良馬場では(2,1,3,0)とパーフェクトに走れており、前走のように行き切った方が良いタイプなのであれば大外枠も好都合。競りかけそうな同型馬もいなさそうなここは連勝期待。
■中山9R/鋸山特別 ロッシニアーナ
8枠を引けば2戦2勝。好位外からの運びが叶いそうな今回は引き続き好走期待です。
■阪神10R/2015メモリアルモーリスカップ トーアライデン
気難しいところがあり、前走のWASJではルメールJに当たりながらも抑えきれず。万策尽きたかに思えましたが陣営は距離短縮の荒療治に出ました。マイルでも入着経験がありスピードは問題ないはずで、実質的にまともに勝負になるメンバーが4~5頭しかいないここなら。
■中山10R/2005メモリアルディープインパクトカップ フレミングフープ
じっくり控えた方が脚を遣えるタイプで、前走の長久手特別は仕掛けの早いバデルJも合いませんでした。モレイラJへの手替わりはプラスで本来の動きを取り戻せれば。
※以降のレースは追って更新します。
【9/15(月・祝)特別企画】JRAアニバーサリーキャンペーン:全24レースの注目馬<午後5~8R分>
【9/15(月・祝)特別企画】JRAアニバーサリーキャンペーン:全24レースの注目馬<午前分>
Club JRA-Netで行われている「JRAアニバーサリーデーキャンペーン」で
「全24レースを各500円以上購入すると1万円分のクオカードが当たる」
という企画があることを発見。
↓これ。
12,000円分の投資で10,000円が当たるチャンス(しかも的中すればその分還ってくる)とあれば、やってみる価値はあると思いチャレンジを決意。全レースで1頭ずつをチョイスし単複を基本線に購入する予定ですが、せっかくなので全24レースの狙い馬を紹介しようと思います(紹介は発走順)。
■阪神1R ヴィンテージボンド
ここは障害2戦目のテーオーリカードが圧倒的人気ですが、ヴィンテージボンドは障害練習から1週間で合格をもらったセンスの良さが魅力。難波Jが継続騎乗のリプレイではなくこちらを選んだのも重視して。
■中山1R ベアアッコチャン
初戦はゲートを出なかったうえに、両隣の馬が目の前で交錯するような出方にもなりポジション取れず。それでも⑥着は頑張った方と言え、2戦目でスタートを覚えればまっとうに前進可能。
■阪神2R アンディムジーク
前走の新馬戦(芝のマイル戦)は前半4Fが51秒という超スローペースで、4角の隊列がそのまま着順になる形。5番手を走っていたこの馬も32.9の上りを遣いましたが及ばずで、まっとうに流れる未勝利戦になれば。
■中山2R ブリサマリーナ
横山典Jからの手替わりは誰であっても妙味あり。単複回収率が100を超えておりベタ買いで儲かる水準です。新馬戦なので単純になりなかった可能性もありますが、レースを覚えてくれば前進ありでしょう。
■阪神3R マイネルホウセン
前走の新馬戦(芝2000m)は前半1000mが67秒という超絶スローペースで、逃げ馬と最内を掬って追い込んだ馬のワンツー決着。それを終始外を回ったのでは厳しいレースでした。川田Jに替わって必勝を期すここは。
■中山3R ジュンビクトワール
流れ込むだけで動ききれていないレースが続いており、こういう馬を動かすことこそモレイラJの真価ではないでしょうか。人気でも仕方ありません。
■阪神4R アメリカンバー
良馬場なら③②②③着とパーフェクト。前走で先着したバルミラクルは一昨日の未勝利戦を勝ち上がっており、ここは決める番。
■中山4R ピースワンジョケル
8月デビューで⑩③着と前進一途。この時期の未勝利戦は使い通しで上げ幅の少ない馬同士のレースになることも少なくない中、伸びしろを見込めるキャリアの馬にルメールJへの手替わりというのは好材料と見たいです。同様にキャリアの浅い馬は他にも何頭かいますが、状態が微妙だったりダートからの転戦だったりと材料に乏しく、距離延長が課題も内目で上手く立ち回れればチャンスありでしょう。
※午後のレース(5R以降)分および重賞予想・ねらい目レースは別途更新します。
2025年9月14日日曜日
【9/14(日)予想】ローズSの注目馬とねらい目レース(仲秋S)
2025年9月13日土曜日
【9/13(土)予想】チャレンジCの注目馬とねらい目レース(中山3R)
2025年9月7日日曜日
【9/7(日)予想】紫苑S・セントウルSの注目馬とねらい目レース(中山8R)
2025年9月6日土曜日
【9/6(土)予想】京成杯AH・札幌2歳Sの注目馬
2025年8月31日日曜日
【8/31(日)予想】新潟記念・中京2歳Sの注目馬
上記は過去10年の前走コース別成績です。中京が4勝、次いで阪神が2勝となっており、東京を含めれば坂のあるコースを走ってきた馬が7勝しています。今回は小倉勝ち上がり組の参戦が多く、この条件で絞ると5頭が該当。うち遠征が初となるパープルガーネット、前走が5頭立てでペースが参考にできないタマモイカロス、未勝利馬のアイルトンは割引と考えればマイケルバローズ(2代目)とフレンドモナコが残ります。まだ素質だけで走っている感のあるマイケルバローズは伸びしろが見込めるものの、前走騎乗した川田Jが「調教ほど動けなかった」と語っているように、実戦では善戦タイプの可能性。それならば全く人気のないフレンドモナコから入ってもよいのではないでしょうか。
2025年8月30日土曜日
【8/30(土)予想】ねらい目レース(日本海S)
2025年8月24日日曜日
【8/24(日)予想】キーンランドC・新潟2歳Sの注目馬と狙い目レース(朱鷺S、WASJ4)
2025年8月23日土曜日
【8/23(土)予想】ねらい目レース(BSN賞)
2025年8月17日日曜日
【8/17(日)予想】札幌記念・中京記念の注目馬とねらい目レース(NST賞)
2025年8月16日土曜日
【8/16(土)予想】ねらい目レース(新潟11R)
2025年8月11日月曜日
【8/11(月・祝)地方競馬予想】クラスターCの注目馬
2025年8月10日日曜日
【8/10(日)予想】CBC賞・レパードSの注目馬とねらい目レース(UHB賞)
2025年8月9日土曜日
【8/9(土)予想】エルムSの注目馬
2025年8月3日日曜日
【8/3(日)予想】クイーンS・アイビスSDの注目馬
2025年8月2日土曜日
【8/2(土)予想】ねらい目レース(中京12R)
2025年7月27日日曜日
【7/27(日)予想】東海S・関屋記念の注目馬
2025年7月26日土曜日
【7/26(土)予想】ねらい目レース(TVh賞)
2025年7月21日月曜日
【7/21(月・祝)地方競馬予想】マーキュリーCの注目馬
2025年7月20日日曜日
【7/20(日)予想】函館2歳S・小倉記念の注目馬
2025年7月19日土曜日
【7/19(土)予想】ねらい目レース(テレQ杯・湯浜特別)
2025年7月13日日曜日
【7/13(日)予想】七夕賞の注目馬
2025年7月12日土曜日
【7/12(土)予想】ねらい目レース(小倉8R、HTB杯)
2025年7月6日日曜日
【7/6(日)予想】北九州記念の注目馬とねらい目レース(ジュライS)
2025年7月5日土曜日
【7/5(土)予想】ねらい目レース(マレーシアC・TUF杯)
2025年6月29日日曜日
【6/29(日)予想】函館記念・ラジオNIKKEI賞の注目馬とねらい目レース(臥牛山特別・湯の川温泉特別)
2025年6月28日土曜日
【6/28(土)予想】ねらい目レース(青函S)
2025年6月22日日曜日
2025年6月21日土曜日
【6/21(土)予想】ねらい目レース(スレイプニルS、東京12R)
2025年6月15日日曜日
【6/15(日)予想】宝塚記念の全頭評価とねらい目レース(パラダイスS)
上の表は現4歳世代のスワーヴリチャード産駒の月次成績です。驚異的な勝ち上がり率を見せた2023年(2歳時)をピークに成績は尻すぼみで、例えばこれがキズナであればずっと勝率2桁、複勝率30%以上をキープしているような分布になるわけで、比較しても早期完成の傾向が見て取れます。3歳より強くなっているかどうかが定かでない中、馬場も込みで前進期待を持てるかというと?
2025年6月14日土曜日
【6/14(土)予想】函館スプリントSの注目馬とねらい目レース(三宮S)
2025年6月8日日曜日
【6/8(日)予想】安田記念の全頭評価
2025年6月7日土曜日
【6/7(土)予想】ねらい目レース(東京8R)
2025年6月1日日曜日
【6/1(日)予想】日本ダービーの全頭評価・目黒記念の注目馬
2025年5月31日土曜日
【5/31(土)予想】葵Sの注目馬とねらい目レース(アハルテケS)
2025年5月25日日曜日
【5/25(日)予想】オークスの全頭評価とねらい目レース(韋駄天S)
2025年5月24日土曜日
【5/24(土)予想】平安Sの注目馬とねらい目レース(欅S)
2025年5月18日日曜日
【5/18(日)予想】ヴィクトリアマイルの全頭評価
2025年5月17日土曜日
【5/17(土)予想】新潟大賞典の注目馬とねらい目レース(立川特別)
2025年5月11日日曜日
【5/11(日)予想】NHKマイルCの全頭評価
出走数の7割が芝レースなので上記は芝のみ抽出しての比較ですが、全場で唯一複勝率2割以下に沈んでいるのが東京。産駒の出走履歴を見ると、どうやら使える上りに限界のあるタイプが多く600mを伸び続ける適性のない馬が多いことが原因とみられます。前目で脚を遣えるタイプで阪神外回りも勝っているだけにこの舞台が合わないとは言い切れませんが、血統面からは割り引きたい存在です。
